地震から命を守るために 住み慣れた家で地震に備える
お部屋まるごと安心空間「安全ボックス」
-
震度7クラスの地震に耐える耐震性能
一般的な二階建て住宅の2倍の重量34トンの圧力試験もクリア
-
最短10日で工事完了
スピーディーな施工で安心を提供
-
施工中も普段通りの生活
仮住まい不要で快適に過ごせます

お部屋まるごと安心空間「安全ボックス」
一般的な二階建て住宅の2倍の重量34トンの圧力試験もクリア
スピーディーな施工で安心を提供
仮住まい不要で快適に過ごせます
地震大国日本で暮らす私たちにとって、地震対策は避けて通れません
工事期間中は仮住まいが必要で、費用も大きな負担に
特に夜間や就寝中は、避難が困難になるリスクも
お客様のご自宅の一室を、
他の部屋との違和感を感じることなく、
安全な空間に変えます
震度7クラスの大地震に
耐える耐震性能
最短10日で施工が完了する
スピーディな施工
施工中
仮住まい不要
寝ている間に地震が起きたらどうしよう。
避難できるか不安です。
耐震には興味があるが、フルリフォームのような従来の耐震工事は費用だけでなく、工事期間中仮住まいの用意が必要など。生活への影響が大きく踏み切れない
建て替えは考えていませんが、必要な部分だけ
安全にできる方法を探しています。
1階で寝ている方にとって、地震の際の建物倒壊は
大きな不安です。
ミホ工業が提供する「安全ボックス」はそんなご不安に、迅速に安心をお届けします
安全ボックスは今お使いのお部屋を耐震シェルターとして使えるようにする仕組みです。
お部屋の中に鉄骨製のボックスを組み込むことで、部屋がまるごと耐震シェルターになります。
今お使いの一室に対して施工をするため、耐震フルリフォームと比較して、
施工期間/費用ともに1/5程度で実現が可能です。
お部屋に組み込んだ特殊な鉄骨フレームを始めとした仕組みが、
震度7クラスの激しい地震や2階部分が崩れたとしても、
安全ボックスを設置したお部屋だけは潰れず室内を守ります。
基礎、鉄骨組立、内装、仕上げといった全ての工程を最短10日で完成します。
※期間は施工するお部屋の状況や施工するお部屋の数などによって変化します。
外付けシェルターなど明らかに特徴的な見た目のものと異なり、
通常の部屋と変わらない見た目で、施工後も普段と変わらない生活を送っていただけます。
4.5畳、6畳、8畳タイプをご用意しています。
子供部屋/寝室/リビング/洋室/和室など、お客様の生活スタイルに合わせてご希望の部屋に設置可能です。
高い耐震性を実現した特許取得の独自の安全技術により、高い安全性を実現しています。
家全体の耐震改修は魅力的ですが、予算/時間ともにかかります。
安全ボックスであればフルリフォームの1/5程度の費用で実現可能です。
安全ボックスは阪神・淡路大震災/東日本大震災/能登半島地震のような
震度7クラスの大型地震に耐えられることを前提に設計されています
2階建て木造住宅では、比較的新しい家でも、
1階の基礎がしっかりしていない建物ほど潰れることが多かったことがわかっています。
「耐震リフォームは1階の耐震補強が最優先」
※日本木造住宅耐震補強事業者協同組合の資料による
これらの知見に基づき、安全ボックスは1階に施工することで、
最も効果的な耐震性能を発揮できるよう設計しました。
安全ボックスの安全性は、乗用車約20台分の重さの圧力をかけた圧縮試験や、
神奈川県安全防災局安全防災部/神奈川大学工学部建築学科/アップルホームの
産学官連携により実施された強度実証実験にて検証され、開発・設計の構造計算以上の
強度を証明しています。
神奈川県安全防災局安全防災部と
神奈川大学工学部建築学科、アップルホームの
産学官連携により強度実証実験を実施。
水平方向への強度の確認が行われ、
倒壊寸前まで力を加えても安全であることが
確認されました。
上から約34トンの圧力をかけても、上部の桁が変形しただけで安全ボックス本体は影響を受けませんでした。地震で2階部分の屋根や壁・家具が天井に落下しても安全ボックスが入った部分は潰れません。
一般的な2階建て家屋の2倍以上の耐荷重を実現
まずは無料の耐震診断で、お住まいの状況を確認させていただきます
安全ボックスの設置を検討いただく前に、まずは無料の耐震診断をお受けください。
専門家がお客様のお住まいの現状を詳しく調べ、最適な対策方法をご提案いたします。
建物の基礎、柱、梁などの構造体の状態を確認
建物の経年状況と法規制の適用状況を確認
過去の改修工事の内容と影響を確認
すべての要素を総合的に判断し、最適な提案を作成
この診断結果に基づき、安全ボックスの最適な設置場所や、
必要に応じて追加の耐震対策をご提案いたします。
最短2日以内に診断日時を調整させていただきます
専門スタッフがお客様のお宅を訪問し、詳しい調査とヒアリングを行います。
現地調査結果に基づき、詳細なお見積りと設置プランを作成します。
その場で概算見積りのご提示も可能です。
お見積りとプランにご納得いただけましたら、契約書にご署名いただきます。
お客様のご都合と資材の準備状況を考慮し、工事日程を決定します。
施工期間
通常10~14日程度
工事完了後、お客様に仕上げのご確認を行っていただき、完了となります。
お気軽にご相談ください。専門スタッフが丁寧にご説明いたします。
安全ボックスを設置する部屋の家具を移動し、床や壁、天井の一部を慎重に取り外します。
既存の土台・柱とは別に、新たな基礎部分(鉄筋コンクリート・アンカーボルト)を作ります。
鉄骨の頑丈な柱・桁を組み立てます。設置した土台の上に柱を設置し、ボルトで締めます。
骨組みが完成したら、水平ブレースを柱上部に、垂直ブレースをコーナー柱と中間柱にそれぞれ対角線上にボルトで緊結します。
建物倒壊時の2階部分からの落下物に備え、安全ボックス天井部の桁の上に補強桁を設置し、24mm合板を貼ることで、万が一の場合でも安全な構造を確保します。
安全ボックス内の天井や壁、床の内装を仕上げます。内装はご依頼時にお客様が選択した、和室畳床、洋室フローリング等に沿って行います。
安全ボックスは地震から身を守るシェルターでありますが、普段はシェルターであることを意識することなく、普段通りに快適にお過ごしいただけます。
標準的な工期は約10日〜14日です
工事中のお部屋以外は普段通り、お使いいただけます
ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
すべてのプランが補助金対象。最大100万円の補助を受けられる可能性があります。(2025/05/01調べ) 金額はお住まいの都道府県または市区町村によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
※ 具体的な価格は、建物の状況により変動する場合があります。
詳細は無料相談時にご説明いたします。
お客様のご状況に合わせて最適なお支払い方法をお選びいただけます
工事完了後一括でのお支払い
既存ローンへの組み込み
自治体による耐震シェルター設置補助金制度があり、
最大100万円の補助を受けられる可能性があります。(2025/05/01調べ)
申請手続きは当社が全面的にサポートいたします。
金額はお住まいの都道府県または市区町村、お問合せいただくタイミングによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
「1階で寝ているため地震の不安が大きかったのですが、工事後は安心して眠れています。仮住まいも不要で、予想以上に手軽に導入できました」
Before
After
「全面改装は予算的に難しかったのですが、必要な部屋だけ確実に安全にできて満足です。補助金も利用でき、思った以上に経済的でした」
Before
After
「リビングに設置しましたが、見た目は普通の部屋と変わらず、快適に過ごしています。地震の際の安全性が確保できて本当に安心です」
Before
After
※導入実績に関してはお客様のプライバシーに配慮し、施工写真は実際に撮影したものを使っていますが、お名前は仮名、顔写真はフリー素材を使用しています
A.
4.5畳、6畳、8畳の3タイプのお部屋に対応しています。
子供部屋/寝室/リビング/洋室/和室など、お客様の生活スタイルに合わせて
ご希望の部屋に設置可能です。
A. 既存の土台や柱とは別に、新たに基礎と鉄骨フレームを作成します。既存の建物から切り離した構造となりますので、他のお部屋の耐震強度に左右されることなく設置できます。
A. 内装工事を含め、約10日~2週間で完成いたします。
A.
安全ボックスを設置する際に解体作業が発生するのは、部屋の天井と床のみです。
工事範囲を最小限に抑えています。
A.
他の部屋と違和感のない仕上げを行い、既存の建具や設備との調和も考慮いたします。
普通の部屋と変わらない外観を実現します。
A. 申しわけございません。安全ボックスを設置できるのは戸建てのみとなります。
A.
全く支障はございません。安全ボックスは設置後も、
部屋の見た目は今までと変わらないため、同じようにご利用いただけます。
A. 追加オプションで新しく交換が可能です。
A.
申請手続きを当社が全面的にサポートいたします。必要書類の作成から申請まで、
スムーズに進められるようお手伝いさせていただきます。
A.
安全ボックスはご自宅の一室を工事するだけですので、工事中のお部屋以外は
普段通りにお使いいただけます。
A. 申し訳ありません。安全ボックスは1階のみの設置となります。
専門スタッフが丁寧にご説明させていただきます
お問い合わせから24h以内に折り返しご連絡いたします